ラベル 生活情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 生活情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年3月30日土曜日

ジャカルタの電脳モールでノートパソコンのメモリ増設してみた。

インドネシアでパソコンを買ってもキーボードが日本語版じゃなかったり、OSとか文字入力が日本語対応しているのかとっても不安で、結局2年前に一時帰国した際に買ってきた個人用のノートパソコン。

安物を、と探した末に買ったのはDELLでした。

で、しばらくはサクサクしてたのですが、ホントに最初のちょろっとの間だけで、あとは何をするにもズーンと動きが重たい、いや、重たいどころか動かないレベルのことが多くあり、あゝ安物買いの銭失いだと嘆いていました。

それでもたまにネットサーフィンをしたり(ページ読み込み途中にフリーズするけど)、エクセルで簡単な計算をしたり(エクセル立ち上がるのに2分くらいかかるけど)何とか使ってました。

ことの転機は先日会社で使ってるパソコンのメモリ増強がされたのです。

IT部門のスタッフがやってきて、先日連絡した通り、パソコンのメモリ増設させてくださいとのこと。

メールを見返しても自分、対象者リストに入ってなかったのですが、IT部門側のリストにはどうやら自分のパソコンも対象に入っているらしく、まぁいっかーとメモリ増設してもらうことにしました。

パソコン一回シャットダウンして、裏返して、ネジを数個外したらすぐにメモリスロットが出てきて、増設分をパチっとハメて、電源入れて立ち上げ後にメモリ増設確認できれば終わり。

ものの5分も掛かりませんでした。

その一方で、増設後はパソコンの動きが超速!オフィスソフトの動きなどが見違えるようです。

これを見て決めました。ウチのパソコンもメモリ増やそうっと。

パソコン購入時のメールを探し出して、使ってるメモリの規格など確認、一路電脳モール、Ambasadorへ。

パソコンショップで4GBのメモリを500,000ルピアでお買い上げ。

ま、このくらいの価格なら日本で買うのと大差ないでしょう。

商品を取り寄せてもらってる間に店のおばちゃんと話ししてると、パソコン持ってきてないのー?あればメモリ付けてあげたのに、との言葉。

ケータイの保護ガラスフィルムしかり、こういうサービスしてくれるのはこの国のいいところですよね。

が、生憎パソコンは持参せず。店員さんからは自分でやるのー?メーカーどこのやつ?と問われるのでDELLと答えると、顔色が曇りはじめました。

いわく、DELLは面倒臭い、全部開けなきゃならないと。

マジで?会社のやつもDELLでチョチョイのチョイだったんだけど。

帰宅後パソコンを確認。

メモリスロット用の取外しがない。。。パソコン全部開けざるを得ない。

覚悟を決めて、いざネジまわし。

キーボードも外しました。



これがキーボード外した状態。

で、線を抜いて、裏蓋もぱちぱちと外していく中で活躍するドライバーたち。


手持ちのドライバーが太すぎて急遽近くのDIYショップで急遽買ったやつ。プラスが9,000ルピア、マイナスは10,000ルピア。

プラスでねじを外して、マイナスで裏蓋をこじ開けて、ボードが出てきました。


ここでやっと買ってきたメモリを開封して、セット。


奥に入っているのがパソコンにもともとついていたメモリ、で、手前側が開封してつけたやつ。

メモリのメーカーは異なりますが規格、容量とも合わせているのでこれでDual化できました。

パソコンを組みなおして電源オン。


つきましたー。

さてさて、メモリはちゃんと増えているかな?


オッケー、4GBから8GBに増えてる。

てか何もしてないのにメモリ使用量が3.9GBって、明らかに買った時点じゃ容量不足だったんじゃないの。


↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2018年10月21日日曜日

クレジットカードの年会費をゼロにする方法

自分事ですが、クレジットカードを2枚持っています。

1枚は自分がゴルフや飲食など普段使いする用途、そしてもう1枚は妻に渡していて妻が日用品などを買うのに使用する用途とわけております。

どちらも当地に展開している一流?銀行のブランドで1枚はVISA、もう1枚はJCBのものです。

平カードだと日本人的感覚でカードを使うと上限がすぐにやってくるので、しょっぱなからトップをねらえ!で、VISAはSignature、JCBはPlatinumカードです。

と、なるとそれぞれ年会費がそれなりにかかります。Signatureで100万、Platinumでは60万。。。

まぁ単位はルピアなので、1万円もしない程度。だから日本ではGoldくらいの存在です。

その両方がこの10月に年会費の取り立ての時期となりました。

と、いうことでカード窓口に電話してみました。

カード会社と電話でネゴ


ぴ「ハロハロー、カードの年会費の件で。。。」

カ「はいはい、まずは本人確認ね。」

ぴ「かくかくしかじか名乗るほどのものではございませんが。」

カ「ああなんだ誰かと思ったらお前か。で、用件は?」

ぴ「ほら、今月カード年会費取り立てようとしてるじゃん。」

カ「ああ、そうね。なに、年会費ゼロにしたいとか図々しくも言おうとしてる?」

ぴ「図々しくもそういうこと。」

カ「しゃーねーなぁ。2つ方法がある。1つはポイントを年会費に変える方法、そしてもうひとつは」

ぴ「もうひとつは?」

カ「カードを使え!ノルマはxxの間に○○だ。もしそれだけ使う覚悟があるのなら、年会費は勘弁してやろう。」

ぴ「ぐぬぬぬぬ、○○だと!?(なんとも余裕すぎるじゃねぇか!)」

カ「嫌なら無理にやらなくていいんだぜ、そのかわりキッチリ年会費払いな!」

ぴ「い、、、、嫌だとかそんな。。。やります、やらせていただきますぅ。」

カ「ほう。。。できるのか!?それじゃ、やってもらおう。来月の支払いから年会費分差し引いて払いな。あとはこっちでやっておく。」

ぴ「あ、有難う御座いますぅぅ。」

カ「だがな!万一ノルマ達成できなかった場合は、、、そん時ゃわかってんだろうな!」

ぴ「あ、そのへん余裕なんで。ほなどうもー。」

カ「あ、そうなの?ならよかったわ。他なんか用ある?」

ぴ「別に。。。」

カ「そうですか。それでは、エリカ様ごきげんよう。」

ぴ「誰やねん、沢尻エリカ様って。。。」

これがメインカードのほうのやり取り。(実際の会話はインドネシア語、若干脚色しています。)

妻の持っているカードのほうも似たような電話をしたら、二つ返事で「先3年分年会費ゼロにしときましたんでどうぞこれからもご贔屓に。ヘッヘッヘ。。。」と越後屋風に言われました。

ほんならこれまでの分の年会費も返せ~!!と言いたくなるのを堪えつつ、こんな感じで年会費は消えましたとさ。

同じこと、日本のクレジットカードでもやってみたいけど、そのタイミングに日本にいないから難しい。。。
↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2018年10月12日金曜日

三菱UFJ銀行が個人向けサービスをローカル銀行に移管

先日、突然三菱UFJ銀行から分厚い封筒が届きました。

はて、何なのだと感じながら封を切ると、こんな書類が。
ん?ダナモン銀行に個人口座を移管?

一昔前に三菱UFJ銀行がダナモン銀行への出資を行ったというのは読んでいましたが、まさかまさか、自分の口座がダナモン銀行に移るなんて聞いてないぞ。

しかし、よくよく考えると口座を開設した頃と違って今は三菱UFJ銀行にわざわざ円を置いている必要もない。。。

てゆーか、今や実質休眠口座だし。

さらに言えば利息も何も無いし。

もっと言えば、引き出し時に手数料取られるし。

んー、確かに円やドルは有事の際に持っておく必要ある。

!?そもそもダナモン銀行に移っても円は取り扱ってるのだろうか。

同封の書類を広げました。
あれ?

JPYでの引き出しってところ、JPY口座・・・お取り扱いがございませんってあるぞ?

つまり、有事の際に円で引き出せない?

改めて冒頭の手紙を見ました。
サービス向上の一環として??

いや、ちょっと意味わからない。

少なくとも今回の措置は自分の口座保有目的と合致しない。

ってことで、口座移管にはまだ時間がかかりそうだけど、この間に何かしらの対処を講じることにしました。


↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2018年5月30日水曜日

街のコピー屋さん

先日、レバラン期間中の旅行に関する資料などプライベートなもの且つ枚数もかさむ資料が幾つかあり、会社でさすがに印刷するのは憚られるも、かといって家にはプリンターは無いしなぁ、という状況に陥りました。

日本だと10年前からコンビニのコピー機がウルトラ有能で、しかも未だに進化し続けているからパソコンのデータを印刷するなんてどこのど田舎に行っても余裕だったのですが、さすがにジャカルタにはそういう有能なコンビニのコピー機はなさそうです。

余談ですが、日本で働きながら転職活動をしてた時にこのコンビニのプリンターを最大限活用していました。

セブンイレブンにあった富士ゼロックスのコピー機でインターネット経由でアップロードしたドキュメントをプリントできたのです。

当時は未だPDFをオフィスソフトから直接生成できず、wordの形式そのままプリンターに送ったらフォントがおかしくなってしまったけどどうしようもなくそのまま応募先に提出していたのを覚えています。

今やオフィスソフトは勿論、ブラウザの画面からも直接PDFを生成できるので、こういう外国で日本語のドキュメントを印刷することも非常に簡単になりました。

さて、話を戻し、街中でコピー機の有りそうなお店、FedEx Kinkoとかも無さそうだしナァと思いながら路傍を眺めていた時に目に付いたのは、EPSONの看板を掲げた小汚い文房具屋さんでした。

ここに、USBメモリに入れたドキュメントを印刷できるかと尋ねてみたら、オッケーとの話。

早速お願いしました。


パソコンから、プリンターが2台繋がっていて此方で印刷となりました。

ドキュメントを指定、白黒かカラーかを指定して印刷開始!

さすが家庭用と同じインクジェットプリンター。。。。遅い。。。

なんで文字だらけのドキュメントやのに印刷精度をPhotoにしとんねーん!

値段は変わらないから気にするな、って笑顔で言うな店のオヤジよ、俺はスピード重視なんだけど。。

このパワーポイントも20枚以上あるから2ページ1組で印刷して欲しかったけど、プリンター側にそういう機能がないみたい。。。(見つけられなかった)

更に、いくつか開かないファイルもあってアレレ〜ってなってたのですが、此方はファイル名から日本語を消して数字とアルファベットのみにしたら開けました。

と、いうことで店の前の椅子に腰掛けて30分くらいかけて白黒印刷70枚してもらいました。

お値段は1枚1,000ルピア。日本のコンビニのコピー機で1枚10円と考えたら、同じくらいでまぁ安いもんよね。(遅いけど。)

オヤジも日本のプリンターいいよね〜、コーヒー飲むか?水いるか?とか色々話しかけてくれて嬉しいのだけどさ、お願いだから早くしてって感じで。。。

こういうコピー屋さんは道端にちょこちょこあるので、いざという時は使えますよ〜。





↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2017年11月5日日曜日

忌々しいあのGとの闘い

ジャカルタで生活していると、日本とはまた違った形で虫や動物との闘いが多く待ち受けております。

例えばヤモリなんかは気づけば家の壁高いところを闊歩していたり、蜘蛛もよく出ます。

あと、蟻。

蟻は一時期我が家では最大の敵であり、何とか抹殺しようと、アリメツなどあの手この手を試みましたが、結局目に見えるほどの大きな効果を上げることなく気づけばいなくなったかなぁ、程度でした。

その一方で一気に増殖したのがあの忌々しいG、そう、インドネシア語でコチョア(kocoa)と呼ばれるゴキブリ野郎ですよ。

今の部屋に移ってからこいつらの出現率がやたら上がっていて、ここにきて更に増殖している雰囲気、例えば朝起きてやかんのお湯を沸かそうとコンロの火を入れたら慌てて逃げだしてくるヤツや、ごみ箱の裏から慌てて逃げだしてくるヤツなど。

けど、日本のゴキブリブラックのようなやたらすばしっこかったり、凶悪に飛んできたりしなければ、そもそも大きさも日本ほど大きくないのです。

と、いうことで最初はインドネシアで一般的なマジックチョークとか普通のホウ酸団子で退治を試みましたがあえなく撃沈。

こうなったらバルサンでも焚こうかしらと思うも、台所に置いてある食品を避難させる必要があったり、そもそも果たしてこういうタイプのものは飛行機に乗せて持ってこられるものかよくわからないため躊躇していました。

しかし、今回日本帰国時にジャカルタに持ってくるのに適したリサールウェポン、最終兵器を買いました。


ブラックキャップ

最初は普通のごきぶりホイホイでも買ってこようかと思っていたのですが、ネットで事前リサーチをかけたところ、これが日本で大絶賛だったのです。

それどころか東南アジア生活をしている方のブログでも、南国のGに対しても効果ありとの報告があり、こりゃぁ買わねばならないと帰国のついでにマツキヨで1つ買ってきて、半分の6個を台所周辺に設置しました。
(この横浜中華街のマツキヨでの出会いに至るまでに、ドラッグストア4店舗ほどを回って売切れ、取扱無しなどの憂き目にあったのでした。)

すると、なんということでしょう!

設置2日後の朝、いつものようにお茶を沸かそうとコンロの前に立ったところ、コンロの近くで腹を上に向けて転がっているGが一体おりました。

どうやら効果はテキメンなようです。

まだ設置から1週間弱しかたっておりませんが、その後、棚を開けたときに慌ててカサカサするようなGの姿は明らかに見なくなりました。

皆さん、声を大にして言います!

ジャカルタでGを、ゴキブリを退治するならブラックキャップです!

アース製薬さん、インドネシアでこれを作って売ってくれないかしら。


↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2017年8月12日土曜日

ジャカルタから高校野球の季節を楽しもう

ジャカルタでも(っていうより世界中どこでも)快適に高校野球観戦できています。

通信料以外タダです。

どーやってんの!?

こーやってんの。。

バーチャル高校野球は夏の甲子園の季節にここ何年もお世話になっているアプリです。

ケータイだけじゃないです。

パソコンからもABCのサイトで中継映像を見られます。

っていうことで、ジャカルタでも日本と同じようにソーメン啜りながら高校野球を楽しみまくってますよ。



↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2017年8月5日土曜日

BCAの口座維持管理料

BCAの口座を開いてもはや6年が経過していますが、今更ながら毎月の口座維持管理料(Biaya Admin)が2万ルピアだったことに気が付いて、「え!?こんなに高かったの!?」ってなりました。

良く考えたら、最初に口座を作るときに一緒にクレジットカードも作ったのですけど当時師匠から「こっちでカードを作るのならプラチナにしなさい、ゴールドは全く使い物にならないから。」と言われたこともあり、インドネシア語も英語も拙い・・・というより全くできない中銀行のカウンターで「プラチナ!プラチナ!」としか言ってなかったためキャッシュカードのステータスもプラチナになっていたのです。

(尚、当時作ったBCAのクレジットカードはプラチナを連呼していたにもかかわらずゴールドを作られ、確かに限度額1,000万ルピア→1,500万ルピアに引き上げられたけどガンガン上限に当たって使い物にならなかったのでした。。。)

と、いうことで重い腰を上げてようやっと今日、BCAのカウンターでキャッシュカードのステイタスをプラチナからゴールドに変更してきたのでした。

BCAの土日営業している支店

さて、民間最大手銀行であるBCAの支店はジャカルタどころか全国どこに行ってもあるのですが、土日も営業している支店はごくわずかです。

ウチの近所で調べたところ、Grand IndonesiaやSenayan Cityなどの大きなモールのお店では10:00-15:00でオープンしている模様。

さらに、Jl. KH Mas Mansyurの支店も土曜はオープンしているということで、まずそちらに向かったのでしたが・・・残念ながら今は土日営業をしていないようでした。

と、いうことでSenayan Cityに変更、3階のお店は無事にオープンしていました。

カウンターでの手続き

お店に入っても誰も案内してくれなかったので、悩みながらも番号札を取ってカウンター前のベンチに腰掛けました。

8組待ちで長かったものの、無事に呼ばれて優しいおねーさんにいろいろ尋ねながら無事にゴールドへの引き下げ手続き完了。

ゴールドだと1日当たりのATM引き出し上限は1,000万ルピアで変わらないけど口座維持管理料は1.7万ルピアになって、カード再発行手数料で1.5万ルピアが別途かかるとの話。

尚、一番下のシルバーだと1日の引き出し上限が700万ルピアに制限される一方口座維持管理料は1.5万ルピアということです。

手続きは今使っているキャッシュカードを渡して、おねーさんの記入した書類を確認して、サインして、パスポートなどの身分証明書のコピーを取って、あとは1週間後に同じ支店に取りに行くだけです。

待っている間は今使用しているキャッシュカードをそのまま使うことができます。

ついでに5年以上記入していなかった通帳記入もお願いしました。

流石に直近2か月分以外は纏めて記帳されたのですが、凄い数字が記帳されましたよ。。。

10ケタの数字が貸方借方ともに並んでました。

口座維持管理料と利息

ところで、インドネシアの銀行と言えば、利息の高さが魅力的ですよね。

カウンターのおねーさんいわく、5,000万ルピア以下の残高なら普通預金の利息は年0.7%とのこと。(20%の税引き前)

5%を超える定期預金に比べたら全然小さいけど日本のそれと比べたら大違い。

しかし、口座維持管理料が毎月1.7万ルピアかかるので預金額が低いと結局預けているだけマイナス、ってことになってしまいます。

ということで、計算してみました。

1.7万÷(0.7%×(100%-20%)÷12)≒36,428,571

ってことは3,650万ルピアを常に口座に入れておけばトントンになるということですね。

ただ、SinarmasやMandiriなど他行では1万ルピア程度の口座維持管理料となっているものもあります。

そのような銀行であれば損益分岐点も引き下がりますし、何より単純計算年間8.4万ルピアの費用削減になるので、もしATMのavailabilityが生活圏から十分にあるのであればBCAから他行に乗り換えるのも十分ありとも考えています。

中でも国営銀行のMandiriはBCAと同様ATMがいろんなところにあるのですが、利用者からキャッシュカードがATMに吸い込まれたまま出てこないとか、システムトラブルが云々とか非常に稀ながらも噂を聞きます。

同じ国営銀行のBNIはインドネシア資本の銀行で唯一日本に支店を構えているくらいだから大丈夫かしら。。。

最近BNIとガルーダインドネシアがタイアップして発行しているクレジットカードが気になっている自分としてはどうせなら銀行口座もBNIに移してしまおうかしら、とすら考えていますが実行していません。

どなたかBNI口座を持っていらっしゃる方がいればお伺いしたいものです。

↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2017年7月4日火曜日

豆腐が、消えた

ジャカルタに戻ってきて、旅行前にカラッポにした冷蔵庫の中を復活させるべくお買い物をしましたが、いやはや、まだ物流が再開していないのかお値段が高い物もありますね。

時差ボケ対策もあり有給を取っていたので、昨日はAEONモールまで行ってきました。

平日の昼間に休日モードであんなところにいるなんて不思議な感じです。

お客さんも普段の休日よりも少ないですね。

そこでサクサクと買い物をしたのですが、見事にオリジナル豆腐コーナーのみ在庫が全くありませんでした。

前日、パパイヤに寄った時も開発豆腐が在庫切れ。

商品パッケージなどを見る限り、たぶん仕入れ元は同じだと思うのですが、これは仕入れ元がまだ休んでいて生産開始していないってことでしょうね。


尚、時差ボケは絶賛継続中です。

夜中になると目がさえます・・・助けて・・・。
↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2017年4月21日金曜日

イミグレでのサイン

先日、在留許可延長の為にウチの近くにあるイミグレに向かいました。

自分がやるのは写真撮影されて指紋取られてサイン書かされるだけ。

サクサクいけば10分もあれば終わる作業です。

この日もイミグレの営業開始する8時よりも早くに到着し、ぼんやり待ってました。

前回は8時の営業開始と同時にキビキビと作業が始まり「インドネシアも変わったなぁ」と関心していたのですが、この日は時間になっても何も始まらずゆーっくりしてました。

やっぱりインドネシアだな。。

さて、始まりも遅ければ先客もやたら時間がかかっており30分くらいして漸く自分の番になりました。

ニッコリ笑顔で写真撮影し、指紋採取もサクサクと登録が行きます。

。。。隣では妻の担当係員がパソコン立ち上げに四苦八苦しておりますが。。。

それを横目にサインを書かされます。

これが難しい。

ペンタブでサインを書くのですが、まず一発オッケーとはなりません。

漢字サインの特性でしょうか、字が崩壊するのです。

この日は担当係員がいい人でした。

画面をこちらに向けてくれ、画面上のポインタを見ながらペンをゆっくり動かしますと、まぁまぁ綺麗にサインできました。

隣では妻の担当係員がパソコン立ち上げに苦労してます。。

どんだけ時間かかっとんねん!

結局、別のパソコンで妻も同じ作業となりました。

以前、「イマジネーションして書くんや」と言われながら何度も苦労して書いたサインも何とか終わらせ、あれは字数の多い人ほど無理だわ。。。と思ったのでした。

その奥では次の番の欧米人がサインしてましたが、彼もサインに苦しんでました。

どうやら欧米系のミミズが這ったようなサインもペンタブでは難しいみたい。

昔みたいに書類に直接サインにしてほしい。。。

ところで、戻ってきたパスポートを見ると、またリエントリー期限のハンコ(と日付記入)が復活してました。

去年はITAS ONLINEとしかなかったのに。

KITASカードが廃止となり、再入国期限を空港入管で直接確認できなくなったからでしょうね。(簡単に偽造できそうな紙っペラのコピーしかないんだもの)

この辺がコロコロ変わるのも、やっぱりインドネシアだなぁ。。。



↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2017年3月22日水曜日

不味い米

ジャカルタの日本人様向けコメにおける大正義、「輝」が現在絶賛大欠品してます。

毎年何度か大欠品を起こすのは生産管理のなってなさなのか需給のアンバランスなのかわかりませんが、兎に角我が家にあった「輝」の在庫もついに尽き、仕方なく別のコメを探し求めることとなりました。

そこで、お値段もそこそこ手頃で最近日本食スーパーや外国人・富裕層向けメガストアで見かけていたこのコメを買いました。


結論、食えたもんじゃねぇ!!

ローカル米の方が何億倍もマシ。

なんやこの臭く、不味く、腐ったような食感と、極め付けは口の中でエグミが延々と残る感じ。

2食で廃棄決定!

どーしてくれるんですか!?販売店さん?そしてオイコラ製造者ァァァ!

何処の腐った水で農薬ガンガン使って作ってるのでしょうか。


日本食スーパー殿に言いたい。

店頭にモノ並べる前に自分で試食してから並べとるかと。

コメ不足の度に見たことないような怪しいコメが店頭に並んでるけど、それはマトモなコメなんか?ちゃんと毒味したか?マトモな生産証明あるんか?

現地人スタッフじゃない、(現地の味に毒されてない)日本人スタッフがちゃんと確認して日本人様に安心して食べてもらえるよう1万人の台所機能としてちゃんとやっとるんかと。

今度お客様の声コーナーに書いておこうかな。(たぶん面倒だから書かない。)


この商品名についても言いたいことあるんだけど、ここには書きません。

この名前を見た時点でピンとくるべきであった。。。



↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2017年1月16日月曜日

町のコピー屋さん

プライベートでもコピーや、ネットのプリントアウトを取りたくなることが有るのですが、そういう時には町のコピー屋さんが便利です。

道端にFOTOCOPYとか書いてあって、ゼロックスやキャノンの看板を掲げてるお店。

ぼくもちょっと印刷したい資料があり、持って行きました。


このお店はキャノンの看板を掲げてます。

印刷の他、文書ファイルやCD-R、ちょっとした文房具も売ってるお店で重宝してます。

USBフラッシュメモリーに印刷対象のファイルを入れて、お店に持って行きお店のコンピュータから印刷して貰いました。

印刷は普通の家庭用インクジェットプリンターで、白黒はまぁまぁの速度だけどカラーだと絶望的に遅いです。

しかし、日本語の文書も印刷できるのでしょうか?

答えはYESです。

ファイル保存時にwordやexcelではなく、pdf化しておけば日本語対応じゃないコンピュータでも日本語の文書が綺麗に表示され、印刷もできます。

最近のMicrosoft officeは保存時にpdf形式での保存も可能なので重宝してます。(しかもこれをやると写真付けまくりファイルでも容量が軽くなる!)

と、いうことで日本語の印刷をしてきました。

印刷にかかる費用は、白黒1,000ルピア/枚、カラー2,000ルピア/枚とボチボチの価格。

白黒は日本のコピー屋さんと変わらないけどカラーだと安めかな?


店内の子がプリントアウトして、このおっちゃんが枚数を数えてお支払いというシステム。

おっちゃんの紙を数える速度がめっちゃ早くて驚きです。

僕にはとても出来ない。。。





↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2017年1月9日月曜日

iPhone 4s復活

機種変更してからずーっと引き出しの中で眠らせていたiPhone 4sのことを思い出したのは数日前でした。

妻のiPhone 5の電池パックがはち切れんばかりに膨張し、いよいよディスプレイを持ち上げるばかりか内部の回線にも障りディスプレイ表示に支障が出るようになった為、電池交換に出したのです。

いつもお馴染みの電脳モールAmbasadorのケータイ修理屋さんに出したら、たったの20万ルピアで30分で電池交換してくれました。

ディスプレイを換えても合わせて100万ルピアもしません。

なんとリーズナブル!と驚いたのが事の発端です。

さて、冒頭の引き出しの中のiPhone 4sは、日本に遅れながらもインドネシアで漸くiPhone 4sが発売となった2012年の年明けに買ったもので4年近く酷使を続け、キーの反応が鈍り電池も昼まで持たなくなる等流石にしんどくなって来たので新しいモデルに機種変更したのでした。

この機種変更も、インドネシアではiPhone6以降が正規ルートでは売られておらずツテを頼りに買ったものでした。

けど、ともにsimフリーなのでインドネシアではインドネシアのsim、日本では日本のsim、どこかに旅行に行けば旅先のレンタルsimを入れることが出来て重宝してました。

現在インドネシアでは新しいものを利用しつつ、日本に一時帰国する度にsimカード入れ替えるの面倒だなぁ、最近は毎回ポケットwifiレンタルしてるなぁという点から、わざわざ日本で高い4G回線代払う必要なくないか、3Gの基本料金払いつつ最低限の電話は古い機種で、ネットやアプリを使うのはポケットwifi回線で新しい機種を使えばラクだと気付いたのです。

そもそもドコモの4Gが安くても月額2000円超え、3Gなら990円という点からして酷いし、またsim変えるのに事務手数料とか言って大金を取られるんだろうけど、最終的には事務手数料払ってでも3Gに戻してしまった方がええやん、という判断に至ったのです。

と、言うわけでiPhone4sを携えて修理屋さんへ。

此方も17.5万ルピアでチョチョイのチョイやーと電池交換。

妻のiPhone5とは違い、より古いのに全く膨らみのない電池。


酷使度合いではこっちの機種の方がハンパないんですけどね。。。

流石ジョブズ最期のiPhoneと言ったところでしょうか。

電池交換後は動きをモッタリさせている積年のデータをひたすら削除。

最低限の日本で使わないだろうアプリは消して、メールアカウントも消し、容量食いまくりの写真や古いメッセージもほぼ全削除。

そうしたらある程度スルスルうごくように戻りました。

肝心の修理屋さん情報は、此方です。



↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2016年12月21日水曜日

20日30日5%off

これ、節つけてしまいませんか?

ジャスコとかイオンのCMで耳馴染んでいるこの曲、まさかインドネシアで口ずさんでしまう日が来るとは!


インドネシアでもイオンカードがありまして、そのカード会員は日本と同じく20日30日5%offとなるみたいです。

遠いから滅多に行けないし、僕は作ってませんが、近くでよく買い物に行ってる方は良いかもしれませんね。

そうそう、タダで入会できる方の赤紫色したイオンのカード、この前初めて知ったのですが、スーパーのイオン(ジャスコ)のカードとイオンモールのカードが別々に存在しているんですね。

スーパーのカードは、お店オープン前にブロックM縁日祭で作り、その後何のメリットがあるのか未だによくわからないまま提示を求められてます。

一方でイオンモールのカードは、持ってたらモール内のお店で値引きを受けることが出来るんですね。

たとえば、これ。

ラモエットならぬリトル東京ベーカリーのパン、こちらも割引対象です。

大きな丸ごとバナナでした。


↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2016年11月6日日曜日

冬の装い

11月ということで木々も紅く色づき寒くなって来ましたね。

モールの服屋を覗くと並ぶ冬服、ダウンにマフラーetc.


ここは南緯6度の熱帯、ジャカルタ。。。

こんなもん使うか!!

雨季でジメジメ太陽出ないから少し肌寒いこともありますがそれでも25度は優に超える、こんなん着たら茹でダコになります。

しかし、インドネシア人はよくわからないけど何故かこういう冬服をよく着てます。

少しでも気温が下がると風邪を引く彼らですから日本人より体温調節が苦手なのかもしれません。

万年暑い南国の彼らの冬への憧れは凄いもので、特に雪への想いはひときわ。

この季節にわざわざ寒い日本やアメリカなど北半球の国に向かう人も居ます。

これらの店は、そんな人たちのために冬物を大量にラインナップしているのかもしれません。



↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2016年10月15日土曜日

AEON mallでオーダーシャツ

タンゲラン、BSDにあるAEON Mallはジャカルタから遠いし混んでるしでなかなか足が向かないのですが、たまには足を運んでます。

で、モール周辺も帰り道も大渋滞でもこのモールに行くのは、そこでしか手に入らないものがあるからで、そのひとつがここのオーダーシャツです。

初めてここでシャツを作った時に日本人の店員さんがシッカリと対応してくれて感動し、出来上がり品の着心地にも満足してます。

と、いうことで今回2着追加で作ってみました。

今回は日本人の店員さんがおらず、仕方なくインドネシア人の店員さんにやってもらいました。

サイズは前回のデータが残ってるから採寸不要。

店員さんとデザインだけ決めて、出来上がったあと配送もできるとのことなので、住所を書いて配送をお願いしました。

これが先週土曜日のこと。

そして昨日、SMSで出来上がり案内が届き、今日現品が届きました。

送料は3着までは一律3万ルピア、安い!


柄モノも作れるけど、シンプルに白シャツです。

2着で80万ルピアちょっとくらいでした。

この国でロクなシャツが売ってないから毎回一時帰国の度に大量にシャツを買い込んで持ってきてストックする生活でしたが、日本の百貨店で微妙にサイズの合わないシャツを買うより安くてジャストフィットなシャツを買えるので大満足です。



↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2016年8月26日金曜日

街の歯医者さん

Senayan cityの脇から南北に、Jl. Sisingamangarajaと並行して走る道、Jl. Hang tuaがあります。

この道をSenayan City側から南下しているとポツンと「歯医者」と書かれた看板があることご存知の方も多いのでは?

まだ南の方に住んでいた頃、しょっちゅうこの看板を見ながらも「なんか怪しそうだなぁ。。。」と思っていました。

しかし、実はここ、しっかりとした歯医者さんだったのです。

先生はお年を召してますが、かつて日本の超一流歯科大学に留学した経験もあり、なかなかの腕前とリーズナブルな診療費と古くからいる日本人から噂を聞いていました。

そんな歯医者さんに先に行ったのは妻。

半年くらい前でしょうか、1回1本40万ルピアでサクッと治療されて満足だった様子。

今般、僕も奥歯にトラブルがあり緊急訪問。

綺麗な診療室でサクッと治療されてきました。お値段も前述のとおり。

日本でも歯医者には縁のなかった僕なのでよく分かりませんが、設備は何となく新しそうでしたし、先生もなかなか日本語が堪能でした。

最初抜かないで治そうとしてたところ、少し面倒な場所だったようで「抜きますか?」を連発されましたが(抜かれないよう逃げ切った!)笑。

土日休みなのが残念ですが、平日7時まで、時間ある方は行ってみてはいかがでしょうか。


↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2016年6月6日月曜日

断食月間、始まる

皆さんお待ちかねのレバラン休暇まであと1カ月、今年もついにこの季節がやって来ました。

ラマダーン、イスラム教の断食月間です。

月曜日からの断食スタートってことで、油断したムスリムも居たようです。

僕の隣に座ってるパダン人のおっさんは「朝7時半会社スタートになってるの忘れてて洗車してたよー。洗車場でタバコ吸おうとしたら『タバコ吸うのか、ラマダーン中だぞ』って言われて慌てて会社きたよー。」と笑ってました。

ッてことは、貴方の家サフールしてないの?

夜明け前に「サフール、サフール」とモスクから壊れたレコードのように大音声が流れ、太鼓でドカドカ異教徒の睡眠を邪魔してサフール、つまり夜明け前の朝飯を腹に掻き込めと言ってたハズだが。。。

尚僕は深夜1時から2時の真田丸再放送を根性で観た結果、全力で爆睡中であり、サフールの呼び声は届きませんでした。

そんなラマダーン初日も終わりッ。


美味しい美味しい晩御飯です。

初日は家族揃って断食明けのご飯を食べるのが一般的。

だから、帰り道は大渋滞でした。


家族で断食明けの瞬間にメシとは行けなかった人々の織り成す渋滞。。

皆さん安全運転で断食を乗り切って貰いたいです。



↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2016年4月23日土曜日

ラッパの音

体調が優れず薬屋から薬を買いました。

インドネシアでは色々な種類の薬があって信用に足るもの、足らなさそうなもの色々とあります。

医者も酷くて、直ぐそこのワルンで売ってるような薬を「ウチの特製や」とか嘯いてワルンの何倍もの値段で売りつけるような輩が数年前までいました。

しかし、その薬もこんなロゴが付いていたら安心できます。


見た瞬間ラッパの音が頭の中で鳴り響きました。

他にもこんなロゴの薬もありました。


チョット見づらいですが、安心できる音ロゴですよね。

改めて日本の薬もすごいモンだなぁと感心したのでした。


↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2016年1月11日月曜日

市場で大容量変圧器を探した結果

ウチで大容量変圧器が必要となり、正月の一時帰国時に買おうかと画策していました。

用途は日本から持ち込む家電ですが、30wや50wといった少量の変圧器では全く足りません。

しかも、ちょっとした変圧器とは異なり大容量となると日本でも置いている店も少なくお値段も高く、そして重いです。(帰国頻度少ないので飛行機預入重量は生活必需品に割り振りたい。)

っというわけで色々な情報を帰国前に漁っていたのですが、ふと見つけてしまいました。

大容量変圧器を買うならジャカルタで買ったほうが良いと。

しかも、変圧器(Step Down)を探しても無意味らしいのです。

意味がわからないですよね。

しかし、続く文に答えが有りました。

電圧安定器(stabilizer, stabil, stavol)を買いなさい、これならACEでもカルフールでも何処でも売ってます、と。

え、でも220Vをそのまま安定させても意味無いのでは?

いいえ、110Vの出力端子があるから日本の100V製品はそこに入れれば基本的に問題無く動くそうです。

そっかー、ほんならACEはメチャ高だろうから電脳系のモールとかで探そうかなぁ、と思っているうちにパサールに行く機会ありそこの電器屋さんで即決で買ってしまいました。


これで1kVAまでいけるらしいです。

電気関係よくわからないけど、100V 350Wのものを繋ぐなら先ず問題無いでしょうということで、若干オーバースペックな気がしつつも購入。

お値段Rp.550,000でしたが、店のおっちゃん曰く「カルフールやとなぁ、Rp.800,000くらいするで、保証する!ウチで買っとき。」らしいです。

他所の値段見ないで買ったのでホンマかどうか知りませんが、日本で1000Wの変圧器買ってくるのと比べたらまぁ安いのでしょう。

端子はAタイプのプラグを直接させるのでこれもまたgoodです。

件の家電製品も問題無く動きました。






↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2015年11月16日月曜日

PRADAが知らぬ間に復活してた

僕がジャカルタに来た2011年当時、ジャカルタにはPRADAがありませんでした。

Grand IndonesiaやPlaza Senayanなど様々な高級ショッピングモールを巡るも、他の高級ブランドは旗艦店もあれば取扱店も有りながら、何故かPRADAだけはなかったのです。

その昔はPlaza Indonesiaに入っていたようですが、その影はありませんでした。

当時うら若き20代で日本ではコンビニに行く時以外は小綺麗なカッコをすることしか出来なかった僕は、やはり東南アジアではブランド物が安く買えるのだろうという勘違いを発症し、東南アジア生活では使われることない勘違いなお買い物をしようとしたのです。

そんなことを思い出したのは、先日トイレ休憩の為に訪れたPacific Placeで車寄せで車を降りた瞬間視界に飛び込んできたミニスカ女子、じゃなくてこのショウウインドウ。


モール内から見るとこんな感じ。


ここだけでなく、Plaza Senayan内も以前は見なかったブランド店が増えていたり、やはりここ数年のインドネシア経済が好調だったことによる出店でしょうか、この流れは別に日本食レストランだけに限らないようです。

さて、ここのモール内は普段のジャカルタ市内では見かけることのない小綺麗なカッコした人たちがいっぱい。

女性はみなさんヒラヒラのスカートを履いており、ウチの近くのローカル中級ショッピングモールでは見ることのない風景です。

なお、男子トイレは清掃も行き届いており別に何ともなかったのですが、女子トイレはあまり居心地の良い空間ではなかったようです。



↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ