2015年8月20日木曜日

スディルマンは東部工業団地より遠いねん

昨夜は僕が会社を出た時点でまだ妻は外出先から帰路の途中。

電話越しに「スディルマン途中まではめっちゃ空いてたのに今は止まってるよ。ダビンチの向かい側。タクシーのメーターもガンガン上がってるよ」と愚痴が飛び出します。

「あの辺バスとか警官とかで混むからネェ。それでももう近いしウチにはそのウチ着くでショ」なんて軽く返してた工業団地の中を高速道路入口に向かう僕。

その数十分後、高速道路でボケーっとしてたら電話。

「ちょっと、今日異常だよ!全然進まない!まだマニュライフの前!」

・・・まじかよ、俺もうチャワンまで来てるよ、どーする?どーやって帰る!?

考えてるウチに運転手はスイスイと車の間を縫ってていつも通りの出口から降りてスイスイと交差点。

そこで奇跡が!!

交差点で交通整理をしてる何時もは腕振り人形な警察官が、交差点が進入車両で溢れないように青信号でもストップをかけて、赤信号のこちら側が交差点通過するよう誘導している!

こんな当たり前の交通整理プレイで感動できるなんて!!

だって、ジャカルタにきて4年以上、初めて警察の交通整理が役立ってスムーズに交差点通過するコトが出来たんだもん!

その先、ウチに近づくにつれ混雑してて、一応、念の為と妻に「イマドコ?着いた?」と電話したら「もーすぐ着く」との返事。

500メートルくらいしか離れてないのですが。。。

かたや5キロもないところを1時間半かけてて、コッチは50キロ近いところを同じく1時間半かけて帰ってる。。。

やっぱり異常だ、ジャカルタ。。。

歩道環境がデコボコなく歩きやすく整備されてて、引ったくりの心配もしなくて済んで、明るい処ならタクシーを諦めて歩いて帰るコトも出来たのでしょうが、ここはジャカルタ、暗がりを歩き慣れてない女性が歩くにはトコトン不親切な街ですよね。

大統領よ、Bekerja! Bekerja! Bekerja!!


↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2015年8月16日日曜日

明日は独立記念日

日本はお盆休みが終わり明日から平常に戻るみたいですね。

NHKから流れてくるこの時期の風物詩、新幹線乗客や飛行機乗客のインタビューを見ながらそんなことを考えていましたが、全くピンときません。

インドネシアは明日が独立記念日でして、日本の終戦の日と同様70周年を迎えます。

さらにカレンダーの並びもよろしく3連休とあり、ジャカルタ市内は閑散としており空も青々と晴れています。








merah putihと呼ばれる紅白のインドネシア国旗があちらこちらに掲揚され、この国営銀行ビルにはどでかい旗と70周年のロゴ。

あつーい夏の空は大気汚染にまみれたこの街には似合わず青く、紅白の旗を煌めかせています。

平和な日々に、この国で働かせて戴き、楽しく生活させて戴き、感謝。


↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2015年8月13日木曜日

入国審査の思い出

ふと思い出した話。

今回のレバラン一時帰国から帰ってきたジャカルタの空港での入国審査。

ものすごく非効率なほど外国人のレーンが少ない一方でインドネシア人レーンは全く並んでいない。

仕方なくいつもの右側のレーンに並んでぼーっとしていたら、追加の入国審査官がやってきて外国人レーンの流れがスムーズに。

これ幸いと想定より大幅に早く入国審査官の前へ。

よろしくーってパスポートを渡してハンコを待っている間、右隣から「ビザはここのレーンじゃない、向こうに行け!」「なんでだよ、ビザあるだろ」「だからビザはここじゃないって」「なんで(ToT)」という押し問答。

大変やなぁと思っていたら右隣から「ちょっとちょっと、アンちゃん何とかしたって」と入国審査官からヘルプ要請が。。。

隣で食い下がっているアンちゃんに「ここ居住者専用レーンです、ビザは向こうで並ばないとならないらしいです」と伝えると、「ええ~っ」と嘆いて去っていきました。

わかります。。。ここの入国審査、ものすごく融通効かないし、しょっちゅうレイアウトが変わったりして、今はビザ用入国審査がどこにあるのかわからないようなところにあるくらい変だもん。

って思ってたら無言で僕のパスポートが置かれてました。。。

おい、ちゃんと押したんだろうな、といつも以上に不安になりながらハンコを確認した僕がいました。
(ちゃんと押されてました、よかったー)


よくよく考えたらビザの人と居住者とで入国スタンプの種類が違ったりするんだろうなぁ。。。

分けないといけないんだろうなぁ、でも分かりにくいぞー!


↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ