2015年12月30日水曜日

2015年末出国のドタバタ

今日、漸く仕事納めとなりました。

2015年、思い返せば色々あったなぁ。。

上司が代わったのも今年の初めなんだけど随分昔の事のように思えます。

この1年、何やってたんだろう。。。あまり大したことやってなかったような気もします。
仕事上ある方面のスキルはやたら伸びたかなぁ。あと、少しだけ英語使えるようになったのは進歩かも。

ところで、今日は5時に会社を出ようと決めていたのですが、スタッフからの最後のレポートがなかなか出てこずにいて30分遅くなりました。
しかも30分待ってもレポートは出てこず。。。
それから帰宅、思ったよりも空いていて7時に帰宅。30分の借金帳消し!

そこからお風呂に入って、さぁWEBチェックイン、と思ったら時間切れでチェックインできませんでした。

痛恨の極み!

家の前を見ると道路はそこそこ混んでおり、一方で洗濯物回してるからまだ出られないし、と少し焦ります。

8時過ぎに漸く洗濯物を干し、ブレーカーを落とし(冷蔵庫とブレーカーを何回往復しただろう笑)、いざ出発。

空港もカウンターはスカスカ。ちょうど谷間の時間に到着したみたいでラッキー、座席指定事前に出来なかったけどカウンターで無事に通路側ゲットしたし、これでトイレの心配せずに飲みまくれます。

出国手続きも1人待ちだけ。ジャカルタでは初めてではないかな、全く並ばなかったの。

隣のブースで日本人?女性がひとりイミグレに捕まっていて可哀想に。。と思って見てました。
緑のお札とか見えたけどまだ足りないと言われていて結局いくら払ったんだろ?

最後まで嫌なインドネシアを見せてくれますね。

こちらはこちらで係員に「KITASか?」と聞かれて一瞬顔が引きつりました。「iya」とだけ答えて何も見せずにいたらそのままスタンプ押してくれましたが。。(スタンプの種類が違うのかな?)

ところで、GarudaのWebチェックインなのですが、マイレージカード番号でログインした状態でもEチケット番号か予約番号を入れよとの画面になっていて、結果チケットが手元にない状態では予約情報に辿り着けずチェックインできませんでした。

とっても酷い。

同時に日本の国内移動用のチケット印刷の為にJALもログインしてましたが、JALはマイレージカード番号でのログインだけで予約情報に辿り着けます。

ガルーダさんとっても不便。

フライト照会画面も使い勝手酷いけど、これには困ってしまいました。

マイル番号だけでチェックインできたら朝の時点でWebチェックイン完了、こんなに焦って空港に来て暇の極みにおらずに済んだのに。。

この後も何も起きず、無事に飛行機に乗って日本に到着、入国できますように。



↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2015年12月27日日曜日

塔の上のスピーカー(と、いっぱいアンテナ)

とあるモスクの塔です。この近辺100mくらいでは最も高いと思われる建物なだけあって、スピーカーの数も大概多いけれどアンテナなんかも多すぎてこれって電波塔だっけと思い違いをするくらい。

そりゃこんだけゴテゴテとイロイロなスピーカーがついていたらうるさいわけです。

そして、こういうのが町の中いたるところ大小あるんだから、そりぁなかなかの音量になるわけですね。

噂によると、スピーカーの方向は集合住宅などに向く傾向にあるとか。

皆さん地元の人々は自分の家の方向に大音量が来ることを嫌がって、スピーカー設置の際にあーだこーだ話をした末に集合住宅や商業施設の方向に向くらしいです。

でもそれって結局音が反響して戻ってくるだけじゃないの?

ジャカルタの早朝は3時半に1回目のアザーンがモスクから鳴り響き、慣れない人はこのアザーンの大音響に負けて目覚めてしまう人もいるのですが、不思議と僕はこのアザーンで目覚めることはありません。

しかし、トイレに起きた際にこのアザーンがあると、その後2度寝するのが少し難しくなります。

このアザーンよりも眠りを妨げるものは強烈な朝の光と日光により上昇する室温です。

絶対7時や8時ごろには目が覚めてしまいます。

昔日本で一人暮らししていた時は起きたら12時回っていることもあったのに!

早寝早起きという観点では、もちろん今の方が日本時代よりよっぽど健康的です(笑)


↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ

2015年12月26日土曜日

ジャカルタが混む理由を視覚化して考えてみた

ジャカルタがなぜこんなに渋滞するのか、僕はこの4連休のヒマにヒマを重ねてあちこち歩き回りながら考えました。

そのうちウチからすぐ見える近所に歩いているつもりが実は結構な距離を歩いているんじゃないかという疑念が持ち上がり、google mapで自分の行動範囲を見てみました。

そして、同じ縮尺で日本での行動範囲を見てみました。

その時気付きました。

ジャカルタの高層階から見える範囲は、日本の低層な家からは見えない範囲だと。

衝撃的でした。

2015年、いや、ジャカルタ生活4年半で初めて気づいた事実でした。

そして、さらにこの比較の際に気づいてしまったのです。

ジャカルタの道路が圧倒的に足りないことを!

いや、これは知っていました、感覚として十分わかっていました。

しかし、ジャカルタでは日本と違いほとんど歩きません。

このライフスタイルの違いが自分自身の中で納得を導けない大きな理由だったのです。

グダグダと書いてしまいましたが、一気に視覚化行きましょう。

 こちらが、ジャカルタの中心部ホテルインドネシアロータリー付近。

こちらが東京の渋谷駅付近。

地図で見比べてみたら一目瞭然。

残念ながら縮尺を合わせてみようと頑張りましたが、どうやってもうまくいかないので(同じ500mスケールなんだけど、その500の長さが合わない!)なんとく~という感じで見てください。

(だれかグーグルマップのプロがいたら教えてください。)

でっかい道路の本数が断然違う。。。あと、それらが相互補完しあっているのが日本で、保管できていないのがジャカルタ。だから、1本でトラブルがあると、すぐに波及してしまい代替選択ができなくなってしまう。

以前ジャカルタ新聞を取っていた時に、渋滞のスペシャリストがジャカルタの目抜き通り、スディルマンの調査をしたという記事を見ましたが、スディルマンの通行速度云々よりも、どうやったらジャカルタの現状を打破できるのか、日本人、インドネシア人の常識にとらわれない(つまり面倒くさい人たち、偉い人たちに揉み消されない)発想で提言して戴きたいと思います。



↓↓↓クリックお願いします↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ